練馬区豊玉南の内科ならとくでんクリニック|生活習慣病

MENU
TEL:0339911971

生活習慣病

糖尿病について

イメージ

糖尿病とは、何らかの原因で血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込めなくなってエネルギーとして十分に利用されず、ブドウ糖が慢性的にだぶついてしまっている状態です。こうした状態が長く続くと、全身の血管に様々な問題が現れ、悪くすると心筋梗塞や脳梗塞、人工透析や失明、足壊疽(えそ)など、深刻な事態を招きかねません。
糖尿病自体を治すことはできませんが、血糖値を正常に保ち、体重や血圧、血中脂質も一緒に良好な状態に保てば、合併症を起こさずに健康を維持することは十分に可能です。
そして血糖値を正常に保つには、まず食事療法と運動療法を行います。これだけで正常値になる患者さんもいらっしゃいます。糖尿病が進行したケースや、食事・運動療法だけでは血糖値がうまく下がらない場合は、内服薬やインスリンによる治療が行われます。

高血圧症について

イメージ

高血圧症により血圧の高い状態が続くと、血管壁が圧力によるダメージを受けます。するとこの壁が厚くなったり、硬くなったりする動脈硬化の原因になり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを引き起こしやすくなります。
高血圧症の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の過剰摂取)や嗜好品(タバコ・お酒など)の摂取過多、運動不足や精神的ストレスなどの環境的要因が重なることによって引き起こされると考えられています。
高血圧症の治療にあたってまず行うべきは、体重を適正化し、減塩に努め(1日6g未満)、適度な運動を心掛けるなどの生活改善です。医師から薬を処方されたら、指示通りにきちんと服用することも大切です。

高脂血症について

イメージ

高脂血症(脂質異常症)は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多過ぎる(または少な過ぎる)疾患です。
高脂血症を放置すると動脈硬化が進行し、やがて心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となります。高脂血症は、エネルギー過剰な食生活や嗜好品(タバコ・お酒など)の摂取過多、運動不足などの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。
高脂血症の治療は、生活習慣の改善と薬物療法が基本です。生活習慣の改善は、血中脂質を下げるだけでなく、動脈硬化の進行防止にも役立ちます。
生活習慣改善の主な内容は、エネルギー量が適正で栄養バランスのとれた食生活、適正体重の維持、適度な運動、禁煙などです。特に重要なのが、適切な食生活です。

医院概要

医院名
とくでんクリニック
住所
〒176-0014 東京都練馬区豊玉南1-10-1
電話番号
03-3991-1971
診療科目
内科(呼吸器、循環器、消化器など)、外科
院長
島谷 慎二
アクセス
京王バス:練馬駅 ⇔ 中野駅(中92)徳田バス停下車すぐ
休診日
水曜・日曜・祝日
診療時間 日・祝
09:00~13:00
15:00~18:00

休診日:水曜・日曜・祝日

受付時間

月-金曜日:午前診療:12時45分(初診 12時30分)まで、午後診療:17時45分(初診 17時30分)まで
土曜日:午前診療:12時30分(初診 12時00分)まで
※大変込み合った場合、早めに受付を終了する場合があります

pagetop